毎週火曜恒例になったっぽい(涙

今日提出予定のレポートがあり、今朝早く起きてやろうと思っていたが寝過して完成させることができなかった
とにかくこのレポート1本のために膨大な量の本を調べている
論語』4冊、『荀子』2冊、『孟子』2冊、まだ入手していないが『中庸』も2冊調べる予定
なぜ『論語』なら『論語』で同じ本を何冊も調べるのかというと中国の古典は色々な解釈ができるので、その本を翻訳した人によって解釈や意味が違うんですよ
論語』から例に挙げると


「子曰。君子不重則不威。學則不固。主忠信。無友不如己者。過則勿憚改。」(論語 学而第一 八)
書き下し:子曰く、君子重からざればすなわち威あらず。学べば固ならず。忠信を主とし、おのれにしかざる者を友とするなかれ。過ちては改むるに憚かることなかれ。


意味:孔子が言った「君子は重々しくなければ威厳がない。学問をすれば頑固になる。忠と信を第一にして自分より劣った者を友達にはするな。過ちがあったらぐずぐずせずにすぐに改めろ」『論語金谷治先生著 岩波文庫 より 


意味:孔子言う。「人の上にあって人を治める地位にある者は、重々しく落ち着いた態度でないと、威厳がなくて人を服せしめることはできない。また、君主の位にある者は頑固になりがちだから、学問によって道理に通じ、礼儀をわきまえて、独善固陋に陥るな。忠実と信義を旨として誠を失わず、自分より劣った者を友とし仲間として、我が侭をするようなことがないようにし、過ちがあったら、面目などにこだわらずに、速やかに改めるがよい」『論語』 吉田 賢抗先生 明治書院 より


大文字部分はまったく反対の意味になっていますが、どちらも間違っているということはないのです
どちらを正しいと考えるかは読者次第なんですよね
ちなみにおいどんは吉田先生の解釈を支持しております
金谷先生の解釈が一般的であり、わかりやすいですが、自分の上の人と友になろうとしても上の人から見れば自分は下なので友になってらえない
同等の人間としか友になれなくて、自分にとってどんな影響と成長があるのでしょうか
しかし吉田先生の解釈ですと下の者との付き合いから反面教師として学ぶことができますし、上の人とも付き合うことができます


こんな感じで色々な解釈があるので、それをなるべくたくさん調べ、自分なりの解釈を説明しないといけないんですよ
そのためにこれだけたくさんの本を調べているんです


4&5限の授業に出て、完成できなかった旨を報告しました
途中経過を聞かれたので、それまでに調べたところを答えました
このレポートも来週までに終わるかどうか微妙なくらい大変なのに、今日の授業で「唐虞三代の徳」と『詩経』の概要と成立についてのレポートを追加されました(涙
頭がクラクラしてきそうですよ
ほんとにも〜
毎週ですぜ・・・
これぐらいこなせないとティーチャー・アシスタントは無理なんだし、やってやるぜ〜!
だから今週末から語学研修の続きを書けそうな感じだったけど厳しそう〜w
一応毎日日記を書いているけど、急に忙しくなって飛び飛びになるのもまずいからね〜
とりあえずまとまった時間を作れるようにがんばりますよ〜!


カーニバルブッフェから10月15日まで有効のクーポンが届きました
dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
↑のリンクからゲットできます〜


この前、日本ハムパリーグ優勝したってことで記念セールの告知メールが来たので
「むき身ズワイガニ 1kg」2980円を買っちゃったw
カニ大好きなんですよ
食べにくい毛蟹はどうでもいいとして、ズワイもタラバもエチゼンも
なんでもかかってこいやー!
って感じです
10月6日に到着で発送します〜とメールがきたので、6日からは自炊してカニ三昧ですよ!
カニチャーハン、カニしゃぶ→残り汁でカニ雑炊、カニ鍋→残り汁でカニ雑炊等々
他に簡単に作れておいしいメニューがあったら教えてください
あ!
カニグラタン作れる人急募!(爆
いまからドキドキワクワクですよ〜